クランを作って、固定メンバーでゲームをプレイしよう!
クランとは複数人で同じゲームをプレイするグループのことです。一般的に、チーム、ギルド、クラブ、などの呼び名も同じような意味で使われます。
最初はクランを探して、クラン加入申請をして加入ましょう!クラン加入申請は「クランに加入したい!」や「クランに加入する!」ボタンを押すことで申請できます。
「クランに加入したい!」の場合は、クランオーナーの承認があるまで、そのクランに加入することはできません。「クランに加入する!」の場合は、即時クランに加入することが可能です。
クランに所属したメンバーは、そのメンバー同士でみんなでチャットが可能です。クラン内でプレイする人を募集するもよし、プレイ結果を共有するもよし、今後の活動について話し合うもよし、気の合ったメンバーで自由に情報を交換しましょう!!
クラン情報
クランは以下情報で構成されます。
- メイン画像(設定必須)
- クランネーム(設定必須)
- ゲーム(設定必須)
- 自身が設定しているゲームからのみ選択可能です。
- クランタイプ(設定必須)
- オープン
- クランオーナーの承認なしに、誰でもすぐにクランに加入することができます。
- クラン加入申請をすることができるボタンは「クランに加入する!」と表示されます。
- クローズ
- クランオーナーの承認がないと加入できません。
- クラン加入申請をすることができるボタンは「クランに加入したい!」と表示されます。
- オープン
- プライバシー(設定必須)
- 検索可能
- 検索などで誰にでも表示されます。クランタイプがオープンの場合は強制で「見える」になります。
- 検索不可
- 検索などでは表示されません。シェアリンクからのアクセスの場合は表示されます。クランタイプがオープンの場合は、選択することはできません。
- 検索可能
- クランメンバー数(設定必須)
- クランに所属可能なメンバー数を設定します。3 から 20 までの人数を設定可能です。
- クランメンバー数を後から変更する場合は、既存に所属しているメンバーより少なく設定することはできません。
- 加入条件
- 男性
- 男性のみ加入可能です。
- 女性
- 女性のみ加入可能です。
- 設定しなければ、性別関係なく加入可能です。
- 男性
- プレイスタイル(設定必須)
- ガチ
- エンジョイ
- 気にしない
- クランタグ
- 15文字のタグを5つまで設定可能です。
- 英字は保存時にすべて大文字に自動で変換されます。
- 既存に存在しているタグは、タグ入力時に候補が表示されます。
- 紹介文
- 400文字まで設定可能です。
クランメンバーに対する権限
現時点は以下2つの権限があります。
- オーナー
- クランを作成したユーザーがオーナーとなります。
- 以下の権限があります。
- クラン情報の変更
- クランタイプがクローズだった場合、加入申請の承認
- メンバーの強制脱退
- メンバー
- クランに後から所属したユーザーはメンバーとなります。
- 特筆する権限はありません。
クランオーナーがクランを脱退、もしくは GameMate を退会した場合、既存メンバーから自動でオーナーが選出されます。
クランに所属可能な数
クランには3つまで所属可能です。これはクランオーナー、クランメンバーにかかわらず、所属しているクラン数です。 以下のような例があります。
- 例1 クランオーナー: 1, クランメンバー: 2
- 例2 クランオーナー: 2, クランメンバー: 1
- 例3 クランオーナー: 3, クランメンバー: 0
- 例4 クランオーナー: 0, クランメンバー: 3
現在所属しているクラン数はアカウントタブで確認できます。
クランの脱退
好きなときに脱退可能です。
クラン詳細から
「クラン詳細」-> 画面右上の「シールドアイコン」->「クランを脱退する」
コミュニケーションから
「コミュニケーション」-> 「クランタブ」-> 報告対象のクランを選択 -> 画面右上の「シールドアイコン」->「報告」
加入申請の承認と否認
- クラン加入申請は、否認された場合でも再度加入申請をすることができます。
- クランからブロックされた場合は、加入申請を送ることもクラン情報を閲覧することもできません。
- クラン加入申請は、「コミュニケーション」 -> 「クラン」 -> 「クラン加入申請」にて確認できます。
ブロック
クランに合わないユーザーが参加することもあります。その際はクランオーナーがそのユーザーをクランからブロックすることができます。 ブロックされたユーザーは下記のことができなくなります。
- クランプロフィールの閲覧
- クランチャットの閲覧
ユーザー個人のブロックと、クランでのユーザーのブロックは管理が別で異なります。
クランの作成
クランを作成すると作成したユーザーがそのクランのオーナーとなります。
「ゲーム」 -> 「クラン」 -> 「クランの作成」から作成可能です。
クラン設定
クランオーナーになっているクランは、クラン設定を変更することができます。
「コミュニケーション」 -> 「クラン」 -> 「参加中のクラン」 -> 「シールドアイコンがついているクラン」 -> 「設定」
設定では下記項目を設定可能です。
- クラン設定
- メンバー設定
- ユーザーのブロック
- ユーザーの脱退
- ブロックしたユーザー:ブロックしたユーザーの解除ができます。
- クラン削除:クランを削除することができます。